もうすぐクリスマスですね🔔⭐️
そして同時にもうすぐ2024年が終わろうとしています🧹
今年も一年があっという間でした😭団長です!
さて、公演当日、現地移動は
めぐみちゃんとしばみーが運転してくれる車で2組に分かれて移動。
車の中では最後の準備(作業)を終え、移動中に可能な改善点を修正。
でも…これが悪かった😖
車での長距離移動に慣れていない上に、
台本やらスマホを確認しながら演出してたら段々グロッキー状態に😵💫
でも、途中幾つかのトラブルを乗り越え、何とか全員無事に到着。
私も本番会場に着いて緊張が勝ったのか、グロッキー状態は収束していきました😊
会場に着いて全員で園長先生にご挨拶✨️
とても優しい笑顔にこちらもつられてニコニコ☺️
そしてすぐに会場準備に取り掛かり
まずは客席作りやスタッフ面のセッティングと確認。
次にどうしても会場じゃないとできないことを確認。
実はもう少し時間があり煮詰めたかったのですが
さすが元気な子供たち😁
気になって気になって待てずに
会場となる部屋に何度も入って来てしまいました🤣
ちょっとだけ時間をもらって、気合い入れの掛け声を終わらせ、
予定より少し早目に開場😁
準備が終わっていなかったキャストは急いで袖で準備
……していたのですが……
気付かぬうちに会場は
既に待ちきれない子供たちで一杯に😱
心の準備が整う前に開演したら
案の定、連携が上手くいかずにグダグダな出だしに💦
でもここで引くわけにはいきませんからね。
何事も無かったように本編開始!
初っ端を張るのは当然とっしー🎶
とっしーを知っている子供たちはもうそれだけで大喜び😊
皆もとっしーに続き、楽しんでもらえるよう練習の成果を発揮します!
…本番を通して感じたのは
子供たちの感性って本当に凄いんだなぁってこと。
とにかく本当にちょっとしたことでも笑ってくれる。
歌を歌うシーンでは「皆も一緒に!」なんて
わざわざ振らなくても一緒に歌ってくれて☺️
でも真面目なシーンはちゃんと静かに観ていられるのです😲
凄いなぁ。子供たちって。
私たちの方が逆に子供たちにパワーと優しさをもらいました✨️
公演後は1人ずつご挨拶をさせていただき
なんと!その後に代表して男の子一人と
とっしーが子供時代にお世話になった方から
花束とお祝いのお菓子をいただきました💐
とっしーの成長した姿を見て
涙ぐみながらお言葉をいただいたときには
団員全員うるうる(´;ω;`)ウッ…
その後は皆で一緒に遊び、そろそろ撤収の時間に。
帰る直前には関係者の方から手作りのおにぎり🍙をいただき、
もう皆感動しちゃいました✨️
打合せをさせていただいたときから思っていましたが
ここの児童養護施設の職員の方や関係者の方の人柄は
大袈裟ではなくとても優しく愛に満ち溢れていて
だから子供たちもこんなに元気で明るいんだろうなぁと思いました。
勿論いつでも全てが上手くいくわけでは無いでしょうけど
それは本当の家族でも一緒ですからね🙂
さて、いよいよ帰ろうかとご挨拶をして車で移動しようとしたら…
なんと😳‼️
子供たちが列を作って私たちのお見送り準備をしてくれていたのです‼️
やばい😱泣く😭これは泣く😭
まさかあんな寒い中待っててくれただなんて。
早く帰る準備してあげれば良かった😣
帰りの車の中では皆、思い思いに今日の一日を振り返り
打上げの席では皆(良い意味での)溜息😮💨
今日の主役のとっしーに乾杯の音頭を取らせたら
なんと‼️なんと、なんと‼️
皆へのお礼から始まりました👏
バカにしてるわけじゃないんですよ🙂
当たり前のようで、こういう事ができない人なんていっぱいいます。
多分、今までのとっしーだったら
何か冗談言って「乾杯!」って言って終わりだったと思うんです。
それが自分の為に時間を費やしてくれた仲間に
ちゃんとお礼が言えたんです。
こうやって一歩ずつでも成長していってくれたら嬉しいですね😌
役者としてだけではなく、人間性としてもイケメンになっていってほしいです🙂
矛盾しているかもしれませんが、とても長く、あっという間に過ぎた一日でした。
劇団新風革命団員一同
このような機会を与えてくださったすべての方に感謝の気持ちでいっぱいです🥰
本当にありがとうございました✨️